fc2ブログ

愛隣幼児学園|山口県下松市

愛隣幼児学園 最新情報


○子育て支援センターのみなさんへ 3〇
  5月11日(月)

 ゴールデンウイークはいかがお過ごしでしたか?
 長い休みが続いて、ちょっぴり生活リズムが乱れて
 いませんか?
 1日1回は、お散歩や外あそびをしていきましょう。
 外には、ダンゴムシやちょうちょ、テントウムシなどが
 いっぱい出てきて、楽しいですよ。

 今日はちょうちょを見つけたので、
 ちょうちょのスイスイおもちゃを作りました。
 ぜひ作って親子であそんでくださいね♪

≪材料≫
 ・厚紙 ・折り紙 ・ハサミ
 ・ペン ・のり ・ストロー (ひもが通る太さのもの)
 ・セロテープ  ・ひも (タコ糸など150cm位)

≪作り方≫
 ①厚紙をちょうちょの形に切る
 ②折り紙をちぎって貼り、模様を作る
 ③目や口をペンで描く
   (かわいいちょうちょの出来上がり!)
 ④ストローを5cmに切って、2本作る
 ⑤ちょうちょの裏にストローをセロテープで
   ㇵの字に貼る
 ⑥ひもをストローの下から上に通し
  反対側のストローは上から下に通す
 ⑦両端を輪のように結んで、持ち手を作り
  結び目をセロテープでとめる


ちょうちょストロー

 ⑧壁にひもの半分の長さの所をセロテープで
  とめる(しっかりと!)
  スイスイおもちゃの出来上がり♪

ちょうちょ完成

 ひもを左右に広げるとスイスイ上がって
 いきます。好きな絵を描いて、いろいろ
 あそんでみてくださいね
 
ちょうちょ仲間